病児保育というサービス
皆さんは、病児保育を利用したこと、ありますか?
病児保育とは、発熱など体調の悪い子どもの保育をしてくれる施設のことです。 保育所では、発熱など症状があると登園出来ないため、 働く親にとっては“最後の砦”のような存在になっています。
このような、病気の子どもの世話を、他人にお願いする状況をあなたはどう思いますか?
在籍している幼児教育学科のクラスメイトと議論してみました。 「子どもが、かわいそう」 「親も仕事を休んでばかりは、いられない」 「預かる側としても、何かあったら責任とれない」など、色々な意見が出ました。
ネット上では、「微熱でお迎えを要請する保育園が悪い」という意見も出ていますが、 私は、「病児保育」というサービスが存在する社会そのものが、おかしいと感じています。
子どもが病気でも休めない会社。 他人にお願いしてまで働かなくてはならない社会って、変じゃないですか?
病気で辛い時、心寂しい時、子どもは一番に親を求めます。 病気の時ほど、安心が欲しい時はないのではないでしょうか。
働き方改革が進み、「病児保育」というサービスがなくなる社会になることを願うばかりです。
0コメント