はじめまして

Early Childhood Education and Care(ECEC)。

耳慣れない言葉かと思います。

 

ECECとは、「乳幼児期の教育とケア」の事です。

最近の研究で、

「子どもの頃の教育やケアは、その後の人生に大きく影響する」

「質の高い幼児教育を受けた子の方が、その後の学習や発達で、良い結果がでやすい」

ということがわかっています。

 

「すべては幼児期に決まる‼」

と言ってもよいでしょう。                                         

                                                               OECDなどからの、このような報告を受けて、

日本でもようやく、公共投資としての幼児教育の重要性が議論されるようになり、

ECECへの関心が高まっています。                                          

                                                                 しかし、我が子は既に3歳と5歳。

気運の高まりを待っているわけにはいきません。

「手遅れにならないうちに、子どもに質の高い教育とケアを提供しなければ」と焦ります。

でも、何をしたら??

 

現在暮らしているのは、九州の田舎町...。

もちろん、幼稚園も保育園も、子どもの習い事教室もありますが、

質的な課題も多く、機会は、親が作るしかない環境にあります。

 

親が何とかするしかない!

まずは知識を得ようと、大学で幼児教育を学び始めました。


研究者ではなく、母親の目線で学んだ幼児教育のヒント、

子どもの導き方、そして小学校で教科となる英語教育に関する情報、

さらには子どものお仕事である、遊びの奥深さや遊び場情報などを

このブログで紹介していきます

 

子育てのヒントにして頂けたら嬉しいです。

Early Childhood Education and Care

大分県中津市で「子育て」「幼児教育」「英語教育」「遊び」について考える

0コメント

  • 1000 / 1000